図書館で活躍中のボランティアさんのご紹介
個人ボランティアさんのお話し会
活動内容
- [日程]
- 毎月第1土曜日
- [時間]
- 14:00~
- [場所]
- 田川市立図書館 絵本コーナー

子どもの文化研究会
子どもの文化研究会は、子どもをとりまく厳しい現代社会において、子どもたちが「心のゆとり」をもって心身ともに健やかに育つことを願い、 子どもの文化向上のため地域に根ざした活動を行っている市民ボランティアグループです。
子どもの文化研究会の会員募集中です。絵本のよみきかせに興味のある方・・・ご連絡下さい。
出張おはなし会や絵本のよみきかせ講座の講師派遣に応じています。
田川市立図書館において、お話し会を毎月開催していますのでどうぞお気軽にご参加ください。
活動内容 ママのおひざでおはなし会- [日程]
- 毎月第2・4金曜日
- [時間]
- 11:00~11:30
- [場所]
- 田川市立図書館 絵本コーナー
子どもの文化研究会のメンバーが絵本のよみきかせや
手作りの作品による、たのしいおはなしをくりひろげます。

あしたばの会
「あしたばの会」は、平成13年10月に田川市立図書館の児童室で生まれました。
それまで、別々に読み聞かせをしていたお母さんたちが「子どもたちの為に一緒に絵本をよみませんか?」と声を掛け合ったのがきっかけでした。ちょうど“福岡県青少年アンビシャス運動”がスタートしたばかりの頃です。
子どもたちの豊かな心の成長を願いながら、どんな環境にも耐えてすくすく育つ明日葉(あしたば)の葉っぱにあやかり “あしたばの会”と名付け、現在9名とあしたばちゃん(軍手のマスコット人形)で活動中です。
- [日程]
- 毎月第2・4土曜日
- [時間]
- 14:00~
- [場所]
- 田川市立図書館 絵本コーナー
- (1)絵本の読み語り
- (2)手作り大型紙芝居「大浦が池の伝説」「魔女の宅急便」「まこちゃんのたんじょうび」
- (3)伝承あそび(お手玉、あやとり、カルタとり等)
- (4)昔話、民話等の素ばなし
- (5)エプロンシアター(さるかにばなし、ジャックと豆の木、おむすびころりん等)
- (6)童謡、唱歌、子守歌、手あそび歌
- (7)手作り工作(牛乳パック等)
- (8)折り紙

募集に関するお問い合わせは田川市立図書館
(0947-44-0384)
TAGATANCLUB たがたんクラブ
田川市のマスコットたがたんを通じて“元気で明るく安全安心なまち田川”を目指して子どもたちの明るい未来のために様々な活動をしています。
活動内容- [日程]
- 毎月第3・5土曜日
- [時間]
- 14:00~
- [場所]
- 田川市立図書館 絵本コーナー

経験を問いません。
メンバーの中から数名と個人ボランティアさんと一緒に活動されています。